M1 MacにNode.jsとnpmをインストールする方法

※2022.03.27
nvmからVoltaに乗り換えました↓

nvmのインストール

Node.jsのインストールにはnvm(Node Version Manager)を使用します。

インストールはHomebrewを使用しますのでインストールがまだの方は下記記事を参考にインストールしてください。

下記コマンドを実行してnvmをインストールします。


brew install nvm

ハイライト部分のコマンドを実行しろと言われますので、

You should create NVM's working directory if it doesn't exist:

  mkdir ~/.nvm

Add the following to ~/.zshrc or your desired shell
configuration file:

  export NVM_DIR="$HOME/.nvm"
  [ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh"  # This loads nvm
  [ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm"  # This loads nvm bash_completion

You can set $NVM_DIR to any location, but leaving it unchanged from
/opt/homebrew/opt/nvm will destroy any nvm-installed Node installations
upon upgrade/reinstall.

Type `nvm help` for further information.
==> Summary
🍺  /opt/homebrew/Cellar/nvm/0.39.1_1: 9 files, 184.1KB
==> Running `brew cleanup nvm`...
Disable this behaviour by setting HOMEBREW_NO_INSTALL_CLEANUP.
Hide these hints with HOMEBREW_NO_ENV_HINTS (see `man brew`).

言う通りにします。
ディレクトリを作成して、


mkdir ~/.nvm

~/.zshrcが存在しなければ作成したいのでvi ~/.zshrcコマンドを実行し


vi ~/.zshrc

下記コードを追加、保存します。


export NVM_DIR="$HOME/.nvm"
  [ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh"  # This loads nvm
  [ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm"  # This loads nvm bash_completion

ターミナルを再起動し、nvm --versionコマンドを実行してバージョンが表示されれば完了です。

nvm --version
0.39.1

Node.jsのインストール

まずインストールできるバージョンのリストを確認します。

nvm ls-remote

任意のバージョンをインストールします。


nvm i v16.13.1

Node.jsのバージョン確認

node -v
v16.13.1

npmのバージョン確認

npm -v
8.1.2

参考